![]() |
◆ よくある質問 ◆ |
入学に関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。 |
Q1 近年の入試倍率を知りたいのですが Q2 入試の際、学力検査は重視されるのですか Q3 他県から受検することはできますか Q4 授業は何時からスタートするのですか Q5 学校の雰囲気はどのような感じですか Q6 出身中学はどのあたりが多いのですか Q7 授業の様子はどうですか Q8 3年併修って何ですか Q9 生徒は昼間何をしているのですか Q10 勉強が苦手です。でも、高校からやり直したいと考えいるのですが可能ですか Q11 部活動について教えてください ------------------------------------------------------------------------- Q1 近年の入試倍率を知りたいのですが A 年度により二次募集では倍率を超えることがあります。 Q2 入試の際、学力検査は重視されるのですか A 例年、中学校の成績と学力検査(国・数・英)の比重は同じです。ほかに個人面接もありますが、これらは毎年同じとは限りません。入試の時期になったら、東京都教育委員会のHPにアップされます。 Q3 他県から受検することはできますか A はい、可能です。ただし、都内在住者又は入学時までに都内に転居予定がある、もしくは都内の事業所に就労している(予定を含む)ことが必要です。 A 予鈴は17時15分、授業開始は17時20分です。通常、授業の終了時間は21時です。 Q5 学校の雰囲気はどのような感じですか A 町定(本校生徒は本校のことをこう呼びます)は都内最大規模の普通科定時制で、町田地区唯一の夜間定時制です。中学校までの生活背景が様々な生徒がいますが、お互いの居場所を奪うような行為はほとんどありません。中学校で不登校がちだった生徒が部活や生徒会などへ活躍の場を広げていっている様子も多く見られます。皆勤賞の生徒もいました。 Q6 出身中学はどのあたりが多いのですか A 年度によって多少異なりますが、町田市立中学校が約88%。町田市以外からは一学年あたり、10人弱が来ます。 八王子市、稲城市、多摩市あたりです。 A 将来の学費や生活費などを得るためにアルバイトをしている生徒が多いですが、自宅で過ごしている生徒も多いようです。どちらにせよ、なぜ夜間定時制に入学するのか、その目的をしっかり持っている方がよいと思います。 A 町定の生徒の学力は個人によって大きく違います。授業は一斉授業が基本ですが、1学年では、個人の能力に応じた習熟度別授業、少人数授業を行っています。また、夏休み中には「学びの夏休み」を展開していて、基礎学力や各種検定用の勉強、進学用の講座など、いろいろな講習や補習を設定しています。 A21時から22時までです。サッカー部、自転車競技部、陸上部、バスケットボール部、野球部などが特に活発に活動しています。全国大会に出場している部活が多数あり、東京都のトップレベルにいます。もちろん、体育会系の部活だけでなく文科系の部活もあります。
|