東京都立町田高等学校は、1929(昭和4)年に私立町田女学校として開学しました。
その後、財団法人町田高等女学校、町田町立町田高等女学校を経て、1948(昭和23)年に東京都に移管され現在に至っています。
ここに掲げる写真は、大先輩方から寄贈された貴重な写真群のほんの一部ですが、本校の歴史と伝統の奥深さをご理解いただけるのではないでしょうか。ぜひ昔年の町高の姿をご堪能ください。
昭和4年 乾繭倉庫(繭を乾燥させるための倉庫)の仮校舎
第2回 卒業生
昭和6年 町田コドモ会とラジオに出演
昭和9年 修学旅行(京都)
昭和13年頃の授業風景(手芸)
昭和13年頃の授業風景(英語)
昭和17年 体育祭
薙刀(なぎなた)の稽古
昭和34年頃の正門と校舎
いかがでしたでしょうか? まだ多くの懐かしい写真を所蔵しておりますので、御要望があれば少しずつ増やしていきたいと考えております。御意見・御感想をお待ちしております。
また、町田高校を写した古い写真をお持ちの方で、お貸しいただける方の御連絡もお待ちしております。
先日、町高のOBのかたより卒業アルバムをお借りする機会がありましたので、ご紹介します。
町高がはじめて共学になった時代のときのものです。
昭和29年 卒業アルバム外観と表紙
集合写真と当時の学生証
玄関